1. HOME
  2. 特集
  3. 「タエコを語る」こころうた応援団のおひとり ちこさん

Feature

特集

「タエコを語る」こころうた応援団のおひとり ちこさん

プロフィール

ちこさん
広島県福山市在住。音楽が好きで、オカリナやフルートの演奏を趣味としています。
妙子さんに出逢ったことをきっかけに、「松崎町のうた」をオカリナとフルートで演奏しようと一生懸命に練習した日々が、今も懐かしく思い出されます。
そのご縁から、妙子さんの暮らす松崎町にも足を運ぶことができました。
大好きな妙子さんの「こころうた」に、いつも癒やしと元気をいただいています。

Screenshot

インタビュー ちこさんが語る「ソネタエコ」

初印象についてお聞かせてください

A.妙子さんを知ったきっかけは2021年春に視聴を始めたLIVE812という配信アプリでした。
コロナ禍突入の折で、心が重苦しい時期に自宅に居ながらスマホの画面から、素敵な歌が聴ける喜びで一杯でした。初印象は「笑顔と澄みきった天使の歌ごえ」に感動しました。そしてその魅力にグイグイ引き込まれ、あっという間に妙子さんの虜になってしまいました。配信の無い日は、オリジナル曲のCDを聴きながらドライブの日々でした。

魅力についてお聞かせください

A.魅力は「笑顔と優しい歌ごえ」は勿論のことですが、妙子さんの配信から伝わる「相手への思いの深さ」「誰かの為に私の歌を届けたい」という気持ちが歌ごえに溢れている所です。それを「こころうた」と表現されていました。バリバリのオペラ歌手の妙子さんが、いろんな人のリクエストに応えて、皆んなの聴きたい歌、喜ばれる歌を歌ってくださり、私自身の喜びも悲しみも辛さも楽しさも妙子さんの「こころうた」でどんなに癒やされ励まされた事でしょうか。妙子さんの歌ごえには「聴く人の心を浄化させる力」があります。心に沁み渡る歌ごえが大好きです。

これまで、関わってきたなかで特に印象に残っていることについて、聞かせてください。

A.やはり、画面でしか見れていなかった妙子さんに、初めて実際にお会い出来た日は私にとって忘れ得ない記念日です。2022年12月27日秋津のカフェでのコンサートでした。会いたい人にやっと会えた喜びと嬉しさで感極まり、コンサートの間ずっと涙が溢れ出ていたのを思い出します。順風満帆な日々より闘病にもがき苦しむ日々を知っていただけに、目の前で生き生きと歌っている妙子さんが愛おしくてたまりませんでした。どんな時も諦めず、歌いながら生きていく姿勢が素晴らしいです。これからも妙子さんの歌ごえを必要としてる多くの人に「こころうた」お届けしてくださいね。

曽根妙子&吉田実樹 コンサート

最新の特集記事